SNSマーケティングのノウハウを学ぶなら「マーケブック」

article

インフルエンサー起用広告の費用対効果を高める5つの成功戦略を解説

「インフルエンサー起用にフォロワー数は関係ない?」最新の市場動向とあわせて、インフルエンサー起用の成功のコツを解説します。

⇒【無料!】インフルエンサーキャスティングリスト作成受付中

【基礎知識】インフルエンサーマーケティングとは?

インフルエンサーとは?

インフルエンサーとは、世の中に影響力を与える人物を指します。インフルエンサーはその影響力から「宣伝効果」が期待され、企業などから商品やサービスについてPR投稿の依頼を受けることがあります。

インフルエンサーの強み

インフルエンサーの強みは「リーチ力の高さ」と「ファンが多い」という2つです。

インフルエンサーは主にSNS(Instagram・X(旧Twitter)・TikTok・YouTube)などのアカウントを使って情報発信を行っています。SNSはフォローという機能があり、お気に入りのアカウントの投稿が見れるようになっていて、フォロワーの多さで影響力が計られています。

インフルエンサーのフォロワーは数万~数十万、中には数百万のフォロワーを抱えており、例えばインフルエンサーが1投稿を行うことで、一気に数万以上のフォロワーにその投稿を認知させることが出来ます。

マス広告(テレビ・雑誌・新聞他)は何人にリーチをしたか計測することは不可能ですが、インフルエンサーの投稿ならインサイトを利用して何人のユーザーにリーチしたか計測することが可能な為、費用対効果の検証もしやすいのが強みです。

また、インフルエンサーのフォロワーはインフルエンサーに対して信頼を置いてフォローをしているケースがあります。

例えば化粧品についての情報を発信するコスメインフルエンサーのフォロワーは、そのインフルエンサーが発信するコスメの情報を知りたくてフォローしていることが多く、それは同時に、インフルエンサーや投稿に対して信頼を置いていることが多いことにもなります。そのため、インフルエンサーが紹介した化粧品が大きな拡散を呼び、店頭で品切れになったという事例は度々見受けられます。

「ファン=愛着心」が強いことで、ユーザーの購買意欲を掻き立てることができるのがインフルエンサーの強みの1つと言えるでしょう。

インフルエンサーマーケティングとは?費用感から戦略・活用成功事例まで解説SNSマーケティング,インフルエンサーこの記事では、インフルエンサーマーケティングの基礎知識から、実践的な 戦略や成功のコツまで幅広く解説しています。...2024-03-07 16:22:43

インフルエンサーの費用感

インフルエンサーの費用感は、基本的に1投稿「フォロワー単価×2円~4円」という相場で言われています。

しかし、インフルエンサーや所属するキャスティング会社などによって変わってくるため、インフルエンサーを起用する場合は、専門のキャスティング会社にリスト作成を依頼することをおすすめします。

インフルエンサーリスト作成
【2024】インフルエンサー費用(料金)相場・広告効果・依頼方法SNSマーケティング,インフルエンサー昨今、再び注目を集めているインフルエンサーマーケティング。 その媒体は、Instagram・Twitter・TikTokなどさまざま。 そこで、この記事では、インフルエンサー起用時にかかる費用相場や、依頼方法、その効果について解説します。...2024-02-21 10:00:00

インフルエンサーマーケティング最新動向

日経クロストレンドが行った独自調査『「今後伸びるビジネス」は?22年上半期ランキング』によると、将来性マーケティング部門において2021年下半期調査と比較した結果「インフルエンサーマーケティング」が急上昇ワードとして2位を獲得しました。

出典元:独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング

インフルエンサーマーケティングは数年前から人気のマーケティング手法でしたが、2022年になって改めて「インフルエンサーマーケティング」がマーケターに注目されていることが分かります。

実際株式会社アイズが2022年6月に行ったアンケート調査によると、「インフルエンサーをフォローしていますか?」という質問に対して81%のユーザーが「はい」と回答しています。

また、「インフルエンサーがおすすめする商品を購入、またはサービスの利用をしたことがありますか?」という質問に対して84%のユーザーが「はい」と回答をしました。

多くのユーザーがインフルエンサーをフォローしているだけでなく、インフルエンサーの投稿をきっかけに商品購入やサービス利用をしたりと「消費行動」に繋がっており、インフルエンサーが「認知拡散効果」だけでなく「購買効果」まで持っている有効的なマーケティング効果を持っていることが分かります。

これからのインフルエンサーマーケティング

「インフルエンサー」から「クリエイター」に

ここ最近インフルエンサーは、画像や動画のクリエイティブセンスの高さから「クリエイター」とも呼称されるようになってきました。

主要SNSである「Instagram」や「TikTok」の公式でも、活躍しているインフルエンサーを「クリエイター」と呼んでいたりとしている点から、今後はインフルエンサーではなく「クリエイター」が正式な固有名詞となる可能性もあります。

名称が変わっただけではありません、TikTokを運営するBytedance社では、2021年10月~12月にクリエイターの育成を目的に総額3,000万円の制作支援金を使って「TikTok Japan Creator Academy」を行っており、運営会社側でもクリエイターの存在を重要視していることが分かります。

【実践編】インフルエンサー起用を成功させるコツ

ここからは、インフルエンサー起用を成功させる実践的な方法について解説をしていきます。

①正確なペルソナ設定

インフルエンサーを起用する場合、すぐにインフルエンサーの選定をするのではなくリーチさせたいペルソナをできるだけ正確に設定することをおすすめします。

ペルソナ分析の3つの段階を踏む必要があります。

自社分析⇒②ペルソナ設計項目を抽出⇒③ペルソナ設計

①自社分析

ペルソナ分析においておすすめなのが「3C分析」の活用です。

3C分析を活用することで、自社の強みや弱い点、立ち位置や需要や規模を知ることが出来ます。

②ペルソナ設計項目を抽出

次にペルソナ設計項目を抽出していきます。

ペルソナ設計ではできるだけリアルな人物像を作り出すことが求められます。

上記で基本的なペルソナ設計項目を上げましたが、あくまで最低限の項目数と言われているので、ここからさらに、自社商品に関連する情報(例:化粧品なら肌質や日頃の化粧品購入頻度、使用金額等)を細かく項目設定をすることでよりリアルなペルソナを設計することができます。

ペルソナの設計

項目の抽出が終わると、いよいよペルソナ設計に着手することが出来ます。

ここでのポイントは「リアルさを追求する」ことです。例えば、自社の理想=都合の良い人物像でペルソナを設計してしまうと、実際の購入者と違っていたという失敗に繋がりかねません。

なので、主観だけで設計を行うのではなく、「客観性=データ」を利用してペルソナを設計行いましょう。

設計の時に必要な情報

・アンケート調査
・街頭インタビュー
・既存顧客の顧客情報データ
・競合他社が公開したデータ
・各種SNSの利用者データ

【保存版】SNSマーケティングペルソナ設定方法・コツ・注意点を解説SNSマーケティングこの記事ではSNSマーケティングで重要な「ペルソナ設定」の方法やポイント、注意点について徹底解説しています。...2024-03-07 16:20:18

②ペルソナにもとづく媒体選定

ペルソナが設計出来たら、次はインフルエンサーに投稿してもらう媒体選定に入ります。

媒体選定をする時は、インフルエンサーを決めてから媒体を選ぶと「実はペルソナがあまり利用していなかった」という事態に陥ってしまう可能性があるため、媒体選定はペルソナが良く利用すると思われる媒体、かつ各SNSの特徴を比較しながら選定を行いましょう。

③インフルエンサーはフォロワーではなく、質

投稿媒体が終わったら、最も重要なインフルエンサー選定に入ります。ここでの最重要ポイントが「インフルエンサーはフォロワーではなく、質で選定を行う」です。

今までのインフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサーの価値は抱えているフォロワー数が圧倒的でした。

しかし、AIの発達によってアルゴリズムが急成長をとげ、おすすめ機能の精度の高さをユーザーも知らず知らずのうちに感覚で理解をしている背景から、SNSのおすすめ機能を利用するユーザーが増えてきました。結果フォロワー数ありきで、投稿の質が低くエンゲージメント(いいね!や保存など)が獲得できないインフルエンサーは中々アルゴリズムで優位表示をさせることが出来ず、認知効果が期待できない可能性があります。

そのため、より認知効果を上げるためには投稿の質と今までの投稿エンゲージメントの高さを比較して検討をすることがとても重要です。

【2023最新】Instagramアルゴリズムとは?おすすめ(発見タブ)表示させる方法を解説Instagram,SNSマーケティング,おすすめInstagram(インスタ)アルゴリズムとは「Instagram上でどの投稿を優先的に表示させるか判断する仕組み」です。アルゴリズム対策を行うことで大きな効果が期待できます。...2024-03-07 16:24:15

④ファンを抱えるインフルエンサーを起用

インフルエンサー選定の2つ目のポイントは「ファンを抱えるインフルエンサーを起用する」という点です。

今の世の中では情報が簡単に入手できるようになり、ユーザーは数ある情報の中から最適な情報を選択する能力が身についています。

そういった背景から、クオリティが高くユーザーを惹きつける魅力を持った投稿を出来るインフルエンサーは、インフルエンサーに対して信頼や憧れを頂く「ファン」を多く囲えており、そういったインフルエンサーにPR投稿を依頼することで、「同じ商品を使ってみたい」「このインフルエンサーが言うなら良いに違いない」というファンの心理に訴えかけ、購買の後押しを行うことが出来るのです。

ファンマーケティングとは?成功戦略と事例、メリットを解説SNSマーケティング,おすすめこの記事では自社の商品やサービスの「ファン」を増やす マーケティング戦略について、ノウハウや事例について解説をしています!...2024-02-21 10:00:00

⑤インフルエンサーとの連携を行う

起用インフルエンサーが決定しても、その後のインフルエンサーとの連携をどう行うかで投稿のクオリティが決定します。

インフルエンサーマーケティングで起こりがちな失敗例が、インフルエンサーと施策についての意思疎通がしっかりと取れなかったために、本来の目的とそぐわない投稿が生まれてしまうというケースや、インフルエンサーにまかせっきりになってしまい広告色が強い投稿になってしまうケースです。

前述で解説したようにインフルエンサーの魅力は、クリエイティブの作成センスです。そこで広告色を感じさせないオーガニック投稿らしさをインフルエンサーに演出してもらいつつ、訴求したいPRポイントを企業側が伝えて一緒に投稿案を作り出していくことで、インフルエンサーの旨味を活かした投稿が生まれ、インフルエンサー施策の成功に近づきます。

インフルエンサー起用はコツを掴むことが成功への近道

いかがでしたでしょうか?インフルエンサーを起用するときは、ついついインフルエンサー単体で選びがちですが、選定の手順やペルソナ設計、投稿媒体など様々な要素を的確に行うことが求められ、インフルエンサーに対して見識の無い方にとっては骨が折れる作業です。

インフルエンサーのプロであるキャスティング会社なら、ヒアリングを基にした最適なインフルエンサーのリスト設計が可能なため、工数負担だけでなく費用対効果の面でも期待が持てます。

株式会社アイズでは、1,000名以上のインフルエンサーを抱えており、長年のSNSの知見から最適なインフルエンサーを提案することが可能です。

無料でインフルエンサーリストの作成を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

https://trami.jp/markebook/tiktokinfluencer2022/

投稿者プロフィール

マーケブック編集部
マーケブック編集部「マーケブック」では、SNSマーケティングを中心にSNSの基礎知識から成功事例、ノウハウ、アンケートデータなどの独自性のある情報発信を行っていくことで、マーケターの皆さんにとって「SNSの世界を学ぶ参考書」となれるよう運用して参ります。