寒い時期になると食べたくなる「おでん」。
定番の具材から変わり種の具材など、美味しいおでんの具材をご紹介します。
ぜひ、おでんを作る際に参考にしてみてください◎
おでんといえば!定番具材
大根
出典:写真AC
おでんの具材で欠かせない大根。おでんの出汁が染み込んで、とっても美味しいですよね。
米の研ぎ汁または生米と一緒に茹でると、より一層美味しくなりますよ◎
卵
出典:写真AC
熱々のおでんの玉子はとびきり美味しいですよね!
特に、おでんの出汁が染みた煮玉子は絶品です。
こんにゃく
出典:写真AC
プリプリとした食感がたまらない、こんにゃくもおでんの具材定番ですね♪
表面に切り込みを入れることで味が染み込みます◎
はんぺん
出典:写真AC
ふわふわシュワシュワの食感が楽しい、人気の具材「はんぺん」。
おでんの出汁にしっかり染み込み、美味しく仕上がります◎
煮崩れしたくない方は、最後の方に入れてあげるとキレイにしあがりますよ。
しらたき
出典:写真AC
子供から大人まで大好きなおでんの具材「しらたき」。
おでんの出汁がしっかり染み込んで、食感も楽しいおでんの具材です◎
餅巾着
出典:写真AC
油揚げの巾着の中に、お餅が入っている、おでんの具材。
おでんの出汁を吸った油揚げが、とても美味しいですよね♪
加熱し、煮込むことでお餅が柔らかくなります◎
つみれ
出典:写真AC
魚のすり身を使ったつみれも、おでん定番の具材ですよね♪
魚の旨味が詰まっており、おでんの出汁とも相性バツグン◎
昆布
出典:写真AC
結び昆布は、出汁も出て美味しくなりますよね♪
まさに、おでんには欠かせない具材です。
旨味たっぷり♪おでんの具<野菜>
オクラ
出典:写真AC
夏野菜のオクラは、おでんの具材にぴったりの野菜なんです◎
おでん出汁に浸かった風味と、オクラ特有の粘り気のある食感がとても美味しいですよ♪
トマト
出典:写真AC
サラダなどのイメージが強いトマトも、おでんの具材におすすめの野菜です。
トマトの酸味とおでんの出汁が絶妙にマッチして、やみつきになる美味しさですよ♪
きのこ
出典:写真AC
椎茸やしめじ、えのきなど、きのこ類もおでんの具材にぴったり♪
おでんの出汁に浸かった、きのこの旨味が味わえます。
じゃがいも
出典:写真AC
じゃがいもも、おでんの具材にぴったり♪
ホクホク感とおでん出汁の味わいが、たまりません!
ただ、そのまま煮ると煮崩れしてしまうので下ごしらえをしてから、おでんを作るのがおすすめです。
ナス
出典:写真AC
夏野菜のナスも、おでんにぴったりの野菜です♪
おでんの出汁が染みた、トロトロのナスが絶品!
ぜひ、試してみてください◎
ヤングコーン
出典:写真AC
ヤングコーンのシャキシャキとした食感と、おでんの出汁が絶妙にマッチ◎
ヤングコーンが具材として加わることで、ちょっぴり洋風になります♪
キャベツ
出典:写真AC
キャベツがおでんの出汁に浸かり、トロトロとした食感に…♪
煮込むことで柔らかくなり、芯まで美味しく食べられます◎
ピーマン
出典:写真AC
夏野菜として定番のピーマンも、おでんの具材におすすめです◎
おでんの出汁とピーマンの旨味&甘みが、とても美味しく味わえますよ♪
食べごたえ◎おでんの具<お肉>
手羽先
出典:写真AC
手羽先をおでんの具材として入れることによって、鶏肉の出汁が出てうま味がアップ!
大人も子供も大好きな手羽先を入れることで、食べ応え抜群のおでんになりますよ♪
牛すじ
おでんの具材の中でも、お酒にぴったりな牛すじ。
やわらかく煮込んだ牛すじは、お肉感たっぷり♪
下処理が少々手間ですが、しっかり下処理を行うことで美味しくおでんが楽しめますよ◎
ベーコン
厚切りベーコンも、おでんの具材におすすめ◎
ベーコンの美味しい油とおでんの出汁が合わさり、より一層美味しくなります♪
ベーコンを入れると、ちょっぴり洋風おでん風に!
ウィンナー
ウィンナーもおでんの具材定番ですよね♪
ジューシーなウィンナーと、おでんの出汁が美味しいんです◎
牛タン
ちょっと贅沢なおでんを楽しみたい方は、「牛タン」がおすすめ!
おでんの出汁が染みた厚切り牛タンは、絶品です。
意外と美味しい!おでんの具<変わり種>
ロールキャベツ
ロールキャベツを、おでんの具として入れるのもおすすめです!
コンソメベースのスープで煮込むことが多いロールキャベツですが、おでんの出汁で煮込んだロールキャベツは、和風な味わいで美味しいこと間違いなし!です。
餃子
出展:ぱくたそ
実は、「餃子巻」というおでん種があるほど、餃子はおでんの具材にぴったりなんです!
水餃子を入れるもよし、焼き餃子を入れるもよし◎
ぜひ、試してみてください♪
だし巻き玉子
出展:ぱくたそ
おでんの出汁に浸っただし巻き玉子も絶品です!
卵焼きの味付けは、薄めで作るのがおすすめ◎
たこ焼き
出展:ぱくたそ
たこ焼きは、ぜひおでんに入れてほしいほど、美味しい具材なんです!
普段はソース&マヨネーズで食べることが多いたこ焼きも、おでんのだし汁で食べると、別の食べ物のように感じるかもしれません。
書いてる人

最新の記事
ライフスタイル2024.10.02【プロ直伝】マットレスの寿命のサイン・長持ちする方法
ライフスタイル2024.10.01【500円以下!】SHEINのスマホケースおすすめ12選!高見え&可愛い♡
ビューティー2024.09.24【乾燥対策/化粧直しにも!】おすすめミスト化粧水 8選!!
ライフスタイル2024.09.10【2024】絶対買い! “カインズ”おすすめ商品10選「万能すぎる」アイテム