近年、「サブスク」サービスの提供が増えていますね。
では、その「サブスク」とはいったい何なのか?サブスクの意味やメリット・デメリットなどをご紹介します。
サブスクの意味
出典:写真AC
サブスクとは、サブスクリプション(subscription)を省略した言葉。
商品やサービスを一定期間中、一定金額で制限なしに利用できる仕組みを指します。
一番わかりやすい例を上げると、「AmazonPrime」や「Netflix」がその一つです。
月額料金を払えば、サービスの中にある映像や音楽が制限なしで利用できますよね。
この仕組がサブスクリプションなのです。
他にも、新聞やパソコンソフトなどもサブスクリプションの一つで、最近では車や花、セルフ脱毛などのサブスクも登場しています。
サブスクのメリット・デメリット
サブスクのメリット
出典:写真AC
①費用が安い
サブスクリプションサービスは基本、月額料金制となっているため月々のサービス料を支払えば利用することができます。
そのため、実際に購入するよりもサブスクリプションサービスのほうが安い、ということが多いでしょう。
②登録&解約がお手軽
サブスクリプションサービスは、スマホ1つで簡単に登録&解約できるものが多いです。
そのため、いつでも簡単に始められ好きなタイミングで解約することができます。
また、解約金が発生するサービスはほとんどなく、解約しても当月はサービスが利用できるものもあります。
③利用すればするほどお得
上記であったように、サブスクリプションは月額料金制が多いため「〇〇放題」のものは、利用頻度が高いほどお得になります。
作品ごとに購入すれば高くなってしまうものも、「AmazonPrime」や「Netflix」で利用料を払えばすべての作品を見ることが出来るのです。
④モノを所有しなくて良い
サブスクリプションは、モノを購入して所有するのではなく、利用料を払い利用する権利を購入しています。
そのため、モノを所有し保管する手間がいりません。
⑤無料トライアル期間がある
多くのサブスクリプションサービスが「無料トライアル期間」を設けています。
この無料トライアル期間中に解約をすれば、料金がかからずに済むため、サービスが合わなくても安心です。
⑥興味のあるジャンルを開拓できる
サブスクリプションは、月額料金を払えばサービスの利用は無制限です。
そのため、普段は触れることのないジャンルに挑戦することができます。
今までは、興味のなかった分野でも、サブスクリプションを利用することで興味が出ることもあるのです。
サブスクのデメリット
出典:写真AC
①コストが毎月かかる
サブスクリプションは、月額料金制になるため、利用料金が毎月かかってきます。
つまり、固定費がかさむわけです。
そのため、利用しないと無駄なお金を払っていることになります。
半年~1年ごとにサブスクリプションサービスの利用を見直すと良いでしょう。
②必要ないサービスも含まれる
サブスクリプションサービスを登録すると、さまざまなサービスが利用可能になります。
そのため、自分にとって必要のないサービスが含まれることがあるのです。
③サービスの飽和化
サブスクリプションは年々増えており、映像だけでも数多くのサービスが提供されています。
そのため、サービスが増えすぎて飽和してしまうおそれがあります。料金や特徴を比較し、どのサービスが自分にあっているのか見極めることが大切なのです。
美容やボディメイクも!おすすめのサブスクサービス10選
GREENSPOON(グリーンスプーン)
出典:greenspoonjpのスクリーンショット
身体や日々の生活に合わせて、自分に必要な野菜やフルーツを毎月届けてくれるサービス。
管理栄養士監修のもと、200種類以上の食材から身体や生活習慣に合わせて組み合わせてくれます。
自宅に届くカップの中には、栄養素を失わないよう、カットし瞬間冷凍された食材がぎっしり。
スムージーやスープにして楽しむのがおすすめです◎
【料金詳細】
毎月8個プラン: 7,200円(税別)+送料
毎月12個プラン:10,500円(税別)+送料
毎月20個プラン:16,800円(税別)+送料
※単品での購入も可
※2021年5月27日現在
subsclife(サブスクライフ)
出典:subsclifeのスクリーンショット
日本サブスク大賞2020でブロンズ賞を受賞した、日本初の家具サブスクサービス。
商品定価を超えずに月額制で必要なときに必要な分だけ利用できるサービスとなっています。
BALMUDAやcadoなど人気ブランドの商品も取り扱っており、気に入ったアイテムがあればそのまま購入することもできます。
【料金詳細】
月額500円~
※家具・家電によって異なる
※2021年5月27日現在
楽天RAXY
出典:li2019liのスクリーンショット
豊富なラインナップからテーマに沿ったスキンケアやメイクアップのアイテムを毎月届けてくれるサブスクリプションサービス。
肌の色や肌悩みを登録すると、それをもとに自分にあったアイテムが届きます。
届くアイテムは、CLIOのアイシャドウやSK-Ⅱの美容液など話題の商品も。
【料金詳細】
1ヶ月プラン:2,480円(税込)
3ヶ月プラン:7,140円(税込)
※2021年5月27日現在
Laxus(ラクサス)
出典:laxus__officialのスクリーンショット
TVCMでも放送中の、ブランドバックがレンタルできるサブスクリプションサービス。
エルメスやルイ・ヴィトン、セリーヌなど57ブランドのバッグを自由に使うことができます。
スマホ1つで好きなバッグを選べば最短翌日に自宅に届きます。
さらに、「往復の送料無料・返却期限なし・キズ補償つき」と安心なサービスも。
【料金詳細】
月額6,800円(税別)
※2021年5月27日現在
MECHAKARI(メチャカリ)
出典:mechakari_officialのスクリーンショット
月額定額で、新品の洋服が借りられるサブスクリプションサービス。
クリーニング不要で返却できるため、手間もなく気軽に利用できます。
取り扱っているのは「earth music&ecology」など人気ブランドの新品アイテム。
また、気に入った洋服があれば表示価格から10%OFFなど安く購入することも可能です。
【料金詳細】
月額2,980円(税別)
※別途返却手数料:380円/1回(税別)
※2021年5月27日現在
leeap(リープ)
出典:leeapjpのスクリーンショット
年齢・体型・属性からスタイリストが考えたコーディネートをそのまま毎月レンタルできるメンズファッションサブスクリプションサービス。
LINEで簡単に操作ができ、スタイリストによる詳細なヒアリングを行ったあと最適なコーデが届きます。
【料金詳細】
カジュアルプラン:7,800円(2コーデ)
ジャケパンプラン:13,800円(2コーデ)
※2021年5月27日現在
MEZON(メゾン)
出典:mezon_hairのスクリーンショット
800以上の美容室が通い放題になる、サブスクリプションサービス。
MEZON提携の美容室ならどこでも毎日通うことができます。シャンプーやスタイリングはもちろん、ヘッドスパなどのヘアケアも利用できるサービスです。
【料金詳細】
<トライアルプラン>
平日・1週間だけ通い放題:3000円(税別)
1回限り・いつでも使える(ヘアケア):5000円(税別)
1回限り・いつでも使える(シャンプー・スタイリング):2,500円(税別)
<定額プラン>
定額チケット:10,500円(税別)
平日通い放題:16,000円(税別)
平日・土日通い放題:25,000円(税別)
※2021年5月27日現在
bloomee (ブルーミー)
出典:bloomeelifeのスクリーンショット
旬のお花が週替りで自宅のポストに届く、サブスクリプションサービス。
プロのお花屋さんが旬のお花を束ねて届けてくれるので、箱を開けたらそのまま花瓶に飾るだけでOK。
全国200店舗以上提携している近隣のお花屋さんから届くため、配送時間が短く新鮮なお花が届きます。
【料金詳細】
体験プラン:500円/回(+送料250円)
レギュラープラン:800円/回(+送料350円)
プレミアムプラン:1200円/回(+500円)
※2021年5月27日現在
THE STELLA(ザステラ)
出典:写真AC
現地ナパヴァレー、ソノマでも入手困難なカルトワインやプレミアムワインが毎月届くサブスクリプションサービス。
ワインが届くだけでなく、会員だけの試飲会イベントやワイナリーツアーなどにも参加できます。
【料金詳細】
スタンダード:11,000円/月(税込)
プレミアム:22,000円/月(税込)
ダイアモンド:55,000/月(税込)
※2021年5月27日現在
COLORIA(カラリア)
出典:er__ivesさんのスクリーンショット
約500種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなどの香りアイテムが毎月届くサブスクリプションサービス。
使い切りサイズのアトマイザーに入って届くので、気軽にさまざまな香りが試せます。
また、香りに困ったらコンシェルジュに相談も可能。
【料金詳細】
1アイテムプラン:1,980円(税・送料込)
2アイテムプラン:3,260円(税・送料込)
3アイテムプラン:4,540円(税・送料込)
※2021年5月27日現在
書いてる人

最新の記事
ライフスタイル2024.10.02【プロ直伝】マットレスの寿命のサイン・長持ちする方法
ライフスタイル2024.10.01【500円以下!】SHEINのスマホケースおすすめ12選!高見え&可愛い♡
ビューティー2024.09.24【乾燥対策/化粧直しにも!】おすすめミスト化粧水 8選!!
ライフスタイル2024.09.10【2024】絶対買い! “カインズ”おすすめ商品10選「万能すぎる」アイテム