自分の骨格を知る「骨格診断」。
この記事では、よりスタイルを美しく見せる着こなしを骨格診断と共に骨格別にご紹介します。
骨格診断とは
出典:イラストAC
骨格診断は、生まれ持った身体のラインや質感、骨や筋肉の特徴によって似合う服の「素材」や「デザイン」がわかるスタイルアップ理論です。
自分の骨格タイプを知ることによって、よりスタイルが綺麗に見える着こなしができますよ◎
なお、慎重や体重、太っている・痩せているなどは関係ありません。
骨格タイプ診断
出典:イラストAC
Q1.身体全体の印象は?
A:胸やお尻に厚みがあり、全体的に肉感のある体型
B:上半身より下半身に肉がつきやすく、上半身は華奢だが下重心の体型
C:骨がしっかりしており、あまり肉感のない骨太体型
Q2.首の特徴は?
A:首はやや短め
B:首は細くて長め
C:首は太くて筋が目立つ
Q3.肩の特徴は?
A:なで肩気味
B:肩のラインはあまり気にならない
C:肩幅が大きく見える
Q4.鎖骨の特徴は?
A:あまり見えない
B:細めの鎖骨が見える
C:大きくしっかりしている
Q5.胸板の厚みは?
A:胸板が厚く、バストの位置が高め
B:胸板は薄く、バストの位置が低め
C:どちらでもない
Q6.腰の位置は?
A:腰の位置は高め
B:腰の位置は低め
C:腰の位置は普通
Q7.手の特徴は?
A:手のひらに厚みがあり、ふっくらしている
B:手のひらは薄く、横から見ても平べったい
C:手の甲が筋っぽい
Q8.ウエストの特徴は?
A:くびれはあまりない
B:くびれがわかりやすい
C:どちらでもない
Q9.脚の特徴は?
A:太ももは比較的太く、膝から下は細くまっすぐ
B:太ももは比較的細く、膝下に肉がつきやすい
C:ひざのお皿が大きく、すねの骨が太い
Q10.肌や身体の質感は?
A:ハリや弾力のある質感
B:柔らかい質感
C:関節や筋が目立つ硬めの質感
Aが一番多かった方は…
骨格ストレート
出典:イラストAC
全体的に身体にメリハリがあり、筋肉がつきやすいメリハリボディ。
腰の位置やバストの位置も高く、厚みがあるのが特徴です。
身体そのものに存在感があるため、シンプルなコーディネートが似合います◎
また、胸元をスッキリ縦に開けるとGood!VネックまたはUネックのトップスを選ぶと良いでしょう。
Bが一番多かった方は…
骨格ウェーブ
出典:イラストAC
首が長く、上半身は華奢に見えるボディライン。
肌はふわふわ柔らかい質感で、筋肉よりも脂肪がつきやすいです。
綺麗なくびれを強調するコーディネートでスタイルアップが叶います◎
首元の詰まったネックラインや鎖骨が綺麗に見える、トップスがおすすめ。
また、胴長に見えやすいためハイウエストがおすすめです。
Cが一番多かった方は…
骨格ナチュラル
出典:イラストAC
手足が長く骨格がしっかりとしているスタイリッシュなボディ。
肩幅が広めで骨格がしっかりとしているので、上下どちらかにボリュームを出したコーディネートが似合います◎
また、肩周りが目立ちやすいため、下重心のコーディネートを心がけましょう。
書いてる人

最新の記事
ライフスタイル2024.10.02【プロ直伝】マットレスの寿命のサイン・長持ちする方法
ライフスタイル2024.10.01【500円以下!】SHEINのスマホケースおすすめ12選!高見え&可愛い♡
ビューティー2024.09.24【乾燥対策/化粧直しにも!】おすすめミスト化粧水 8選!!
ライフスタイル2024.09.10【2024】絶対買い! “カインズ”おすすめ商品10選「万能すぎる」アイテム