茨城県産れんこん
茨城県産れんこんを使用した、アレンジレシピを大募集★
素敵なアレンジレシピを作成してくれた優秀者5名には賞品プレゼント!!
- No
- 16591
- 募集人数
- 100人
- 募集期限
- 2023/2/14
- 掲載メディア
- 参加フロー
- 応募→当選通知→商品発送→体験→申請
- 広告主
- JAグループ茨城
- ご不明点、不備等ございましたらお問い合わせからご連絡ください。
- 当画面についてブログ、SNS、その他への無断転載、無断複製を禁じます。
- 募集期間内であっても、定員に達した時点で早期終了する場合があります。
- 当選した場合、応募時にご登録いただいているSNSアカウントでご投稿いただきます。
説明
商品について
茨城県産れんこんは、日本一の生産量を誇ります。
県内で生産されるれんこんのほとんどは、土浦市などの霞ヶ浦周辺で作られており、土壌が肥え、水温が高いという自然条件が、おいしいれんこんを育てるといわれています。
茨城県産れんこんは、肉厚で繊維質が細かいのが特徴です。
■れんこんの栄養と効能
れんこんの主成分は糖質で、でんぷんや粘り気の成分が特有の歯ざわりを持たせています。
●風邪の予防や美肌に
ビタミンCが豊富です。
ビタミンCは熱に弱いのですが、れんこんはでんぷん質が多いために、加熱しても相当量のビタミンCが残ります。
ビタミンCは疲労回復に効果があり、細胞どうしをつなげるコラーゲンを生成して、血管や粘膜を丈夫にし、肌にはりを与えたり、ウィルスの核酸を破壊して風邪をひきにくくする作用があるとされています。
●ミネラルが豊富
カリウムや鉄、銅、亜鉛を多く含みます。
●便秘解消に
不溶性の食物繊維が多く、腸の働きを活発にして便秘解消によいです。
また、血圧を正常に保つ効果も知られています。
●消炎・止血に
れんこんの切り口が茶色く変色するのはポリフェノールの一種タンニンが含まれているためです。
このタンニンは粘膜を守るとともに、消炎止血作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰になった時、下血や喀血を止める効果があるとされています。
◆れんこんの選び方◆
◆れんこんの冷凍保存方法◆
れんこんは皮をむいてから、お好みの厚さに半月切りにする。
1.変色を防ぐために、酢を少々入れた水に①を2~3分ほどつけて、あく抜きする。
2.酢を少々入れた湯で固ゆでし、ペーパータオルなどで水分を軽く拭き取り、ジッパー付保存袋に入れて冷凍保存すればOK。
注意:料理する時は食感を残すため、凍ったまま使用しましょう。(1か月以内に使い切るようにしましょう)
\茨城県産れんこんを使用した素敵なアレンジレシピをお待ちしております/
今回、ご投稿いただいたアレンジレシピの中から選ばれた、
優秀者 5 名様には、トラミーポイントを付与いたします!!
★最優秀賞・優秀賞・面白レシピ賞がございます★
1位:最優秀賞(10,000 ポイント)1 名様
2位:優秀賞(5,000 ポイント)1 名様
3位:面白レシピ賞:(3,000 ポイント)3 名様
ぜひ!ご応募ください!
※茨城県産れんこんを使用したアレンジレシピを作成していただきます。